|  | 第33回耳の日まつり   
        
          
            | 平成26年3月2日(日)10:00〜16:00 |  
            | 
              
                
                  | 那須英彰さんに一人芝居 もし、手話言語法が成立したら・・・・
 ろう者の日々の暮らしはどのように変わって行くのだろうか?実体験に基づいたろう者のエピソードの数々を那須英彰が綴る。笑いと涙、そして怒り、さらに未来への希望にあふれる一人芝居は必見
 
 ★プロフィール★
 NHK Eテレ『手話ニュース845』キャスター
 著書『手話が愛の扉をひらいた』(主婦と生活社)
 共編著『藤本敏文』伝記本
 日本手話研究所研究員(手話確定普及部)
 
 |  
 
 
  |  
 
              
                チケット料金  2000円(弁当なし)  2500円(弁当つき)
                  | 浦安市の公民館主催事業・障がい者青年学級「きぼう青年学級」の仲間たちを中心に障がいのある・なしにかかわらず,完璧ではないけど、力をあわせて頑張っています。  |   |  
 会場
 
 
 大きな地図で見る
 
 ■東西線浦安駅
 東京ベイシティ交通 6番系統・市役所線・舞浜駅行
 市役所前で下車
 
 おさんぼバス
 東京ベイ医療センター線・新浦安駅行
 市役所・文化会館で下車(裏側に停車)
 
 ■京葉線新浦安駅
 東京ベイシティ交通
 7番系統・南行徳線南行徳駅
 市役所で下車 (文化会館の脇に下車)
 
 おさんぼバス
 東京ベイ医療センター線・東京ベイ医療センター行
 市役所・文化会館で下車
 
 
 駐車場が狭いのでバスや電車をご利用下さい。
 
 《お問合せ先》 第33回耳の日まつり実行委員会
 千葉県千葉市中央区神明町204−12
 千葉聴覚障害者センター 企画室
 TEL:043−308−6372 FAX:043−308−5562
 Email:chabadeaf@deaf.or.jp
 
  
 |  |